
レッドビーツは血管を丈夫にし、血流を増やす効果に優れていることから、
「食べる輸血」「飲む輸血」などと言われています。
今回はジュースにして飲む方をやってみました。
材料はビーツ一玉と水100cc。
ビーツは葉を切り取って皮を剥き、ミキサーに入れやすい大きさにカット。
水を入れてミキサーで粉砕します。
これだとぼてぼて感が残るので、のどごしを軽くしたければもう少し水を追加で。
ビーツの効能は非加熱の方が断然高いので、食感云々よりも健康でありたいと願い一気飲み。
途中からは飲むというより、掻き込むイメージで。
加熱調理よりは薄めですが、ビーツ本来の甘さを感じれます。
食感は、冷えていないスムージー。
ぼてぼてであまり良くありません。
飲んだ直後から体が温まるような感覚があるものの、食感の悪さから武者震いのような震えが何度も。
あと何日かこの苦行に耐えてみようと思います。
コメントをお書きください